〜語りかけ英語〜着替えの時のフレーズvol.1
Hello!
語りかけ英語《子育て英語の玉手箱》のMasayo&Yukoです。
blogご訪問いただきありがとうございます😀
今回はお着替えの時のフレーズをご紹介したいと思います。
“Let’s get dressed.”で
“お着替えしよう!”
になります。
朝、PJ‘s(パジャマのことを言います)から洋服に着替えるときなら
“I’ll get your clothes.”
“お洋服取ってくるね“
といって、タンスやクローゼットへ向かったら、
こんなことも聞けますね。
“What color do you want today?”
“今日は何色がいい?”
私はずっと前からひまわりが大好きなのでよく、ひまわり柄のワンピースやスカートなどをみつけると、娘に着させたりしていましたね。。
“What are you gonna wear today?”
“今日は何着る?“
パンツやスカート、ワンピースがいいかな?といった感じですね。
そして洋服を持っていったら、
“ Can you undress by yourself?”
“自分で脱げる?“
Tシャツやセーターなどの被り物、シャツなどのボタンがついているもの、ついていないもの、ジッパーつきのものなど、その着ているものによって自分で出来るできないがあったりその子によって得意、不得意もあると思います、ちょっとまだでも難しいそうかな?なんてお子様には、
“Let Mommy help you dress.”
“着替え手伝ってあげるね”
となりますよ
🌻Keep your smile∞
By Masayo & Yuko
日本中の全ての子ども達が英語好きになりますように。。。
ママ~子へ語りかけ英語をつなごう☆
~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**
すべての子供たちを英語好きに♡を目標に活動しています!
《子育て英語のたまて箱facebook》
↑↑フォローしていただけたら喜びます^_^
インターネットラジオ番組で語りかけ英語の
ワンポイントレッスンご紹介しています。
ネットにアクセスできれば世界中のどこからでも 聞くことができます。お楽しみに~♪
FM GIG 「子育て英語のたまて箱」
By Masayo Okada
毎週火曜日午後 12:00~12:30
※スマホ用
~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**
0コメント