~Saturday's voice~vol.27
Hello! Yukoです!
いつもblogご訪問頂きありがとうございます😀
今週は。。。先週のDoraに続いて娘たちが小さいころにはまっていた番組のご紹介です。
今回はオーストラリア発の子供向け番組、
「The wiggles」
長女がPreschoolに通っていた時の先生がオーストラリア出身の先生等言うのもあったのかな、この番組を知るきっかけになったのは。
それぞれ赤、黄色、青、紫、のTシャツを着た男性がいろんなトピックについての唄を歌ったり踊ったりします。
他にも海賊のキャプテン、恐竜のDorothy the dinasor,8本足のOctopusなどの仲間も一緒に歌を歌いながら数字や色、そのほかさまざまな単語を覚えたできるようになっています。
彼らの一人一人のキャラクターもよくできていて、
紫の男性はすぐ寝てしまったりとかなかなか面白くギターなどもひいたりするので、
娘の友達の男の子とかはそのギターにあこがれてギターのおもちゃを夢中になって弾いたりして、
子供同士で楽しんでいました。
おきまりのsongsもたくさんありましたね、こちらも。
ということで、今回も久々にこのthe Wigglesのサイトを調べてみました
するとあれれ??
Dora同様にいろいろなサイトがあって楽しそうなのには変わらないのですが。。
Games
http://www.thewiggles.com/games/games.aspx?world=ready-steady&type=safety&game=1#content
Videos
http://www.thewiggles.com/content/videos.aspx?world=ready-steady&id=106
私の個人的お勧めはこちら動物の唄(^^♪
http://www.thewiggles.com/content/videos.aspx?world=ready-steady&id=102#content
あれ??
女の人がいるよ??
あれれ?と思ってよーくみると他の男性の方たちも私が知っている人たちではなかったです。。。
世代交代ですかね??
でもきっと内容は変わらず子供たちに人気だと思います。
日本でも「おかあさんといっしょ」では歌のお兄さん、お姉さん、体操のお兄さん、お姉さんなどやはり子供たちが小さくて一緒にみていた時と今ではキャラクターたちも含めて変わっていますもんね。
話がずれますが私はちょっとミーハーなところがありまして
子供が小さいころはこの「おかあさんといっしょ」にださせたくて何度か応募のはがきを出したことがあります。
残念ながら数回応募した長女は出れずに4歳を迎えてしまったのですが、
次女は3歳になったタイミングから応募したらなんと一度で当選!
4歳になったばかりだったので回りの子たちより小柄でしたが頑張って収録つれていきましたよ
本人はやはりいつもみているお兄さん、お姉さんたちと一緒でとっても楽しそうでしたね。
こういった番組は日本のみならずいろいろな国々でやっていると思いますがその国での番組にでて子供たちを楽しませている方たち、いつまでもどこででも子供たちの憧れの人たちなのかもしれませんね。
🌻Keep your smile∞
By Masayo & Yuko
日本中の全ての子ども達が英語好きになりますように。。。
ママ~子へ語りかけ英語をつなごう☆
~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**
すべての子供たちを英語好きに♡を目標に活動しています!
《子育て英語のたまて箱facebook》
https://www.facebook.com/kosodateeigo/
↑↑フォローしていただけたら喜びます^_^
インターネットラジオ番組で語りかけ英語の
ワンポイントレッスンご紹介しています。
ネットにアクセスできれば世界中のどこからでも 聞くことができます。
お楽しみに~♪
FM GIG 「子育て英語のたまて箱」
By Masayo Okada
毎週火曜日午後 12:00~12:30
※スマホ用
0コメント