〜語りかけ英語〜ミルクなどを飲ませる時のフレーズvol.4

Hello! 


語りかけ英語《子育て英語の玉手箱》のMasayo&Yukoです。


blogご訪問いただきありがとうございます😀



前回までの赤ちゃんにミルクや母乳を飲ませるときのフレーズからの続きです。
 
今日はもうちょっと大きくなったお子様、会話もできるかな?ってお子さんにミルクなどを飲ませるときのフレーズをご紹介しますね。
 

“Play with this till get back.”
“戻るまでこれで遊んでて“

ミルクやほかの飲み物を用意するまでに、お子様がイライラしちゃうとか、ぐずっちゃう、泣いてしまう、
とかなにかしらあった時、
与えるまでの準備の間に、お子さんのお気に入りの絵本や、おもちゃを渡して気を紛らわせる、というワザですね✌️
 
 
そんなこんなで、やっとお子さんにミルクなどを準備できて、飲ませたらそうとう
おなかがすいたり、喉かわいたりしていてうれしそうにお子さんが飲んでいたりしたら、
 
“Is it yummy?”
“おいしい?“
など聞けますね。
 
 
逆に与えてるのにいろいろキョロキョロしてたりしていたら、
 
“Is something wrong?”
“(よそ見しているとき)何か気になるの?“
 
“What are you looking at?”
“何見ているの?“
 
なんて聞いてみましょう。
 
 
うちは小学校では給食で毎日牛乳パックででるのですが、
中学生以降になるとそいういうのももっぱらお茶系になってしまい、家でも我が家は
牛乳を飲む習慣などもないので、カルシウムが不足しちゃってるかななんて心配もありますね。
 
うまく夕飯などでカルシウム摂取できるようにしないとですね。
 
 
小学校給食の牛乳といえば、
今はもっぱら紙パックで飲み終わってからリサイクルするためにちゃんときれいにつぶすのでそのつぶし方も上級生が下級生に教えたりしているようです。

私の時は瓶でしたのでパックを洗ってつぶすなんてことはやってませんでした。

同じ小学生の給食でもメニューはもちろん子供たちの習慣も時代によって違いますね。

🌻Keep your smile∞


By Masayo & Yuko


日本中の全ての子ども達が英語好きになりますように。。。 

ママ~子へ語りかけ英語をつなごう☆
~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~** 
すべての子供たちを英語好きに♡を目標に活動しています! 


《子育て英語のたまて箱facebook》


↑↑フォローしていただけたら喜びます^_^


インターネットラジオ番組で語りかけ英語の
 ワンポイントレッスンご紹介しています。 
ネットにアクセスできれば世界中のどこからでも 聞くことができます。お楽しみに~♪


FM GIG 「子育て英語のたまて箱」
By Masayo Okada 
毎週火曜日午後 12:00~12:30 




 ※スマホ用
 

 
~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**

 

子育て英語のたまて箱

子育てをしながら語りかけ英語を楽しみましょう。 ☆ ご自身の英語力アップと、お子さんの未来のために ☆

0コメント

  • 1000 / 1000